階級エアライン

Welcome on board! 機長がクレジットカード、ポイント、マイルを解説します

2024年版 JAL株主優待&株主総会案内到着!

普段JGC会員としてJALを利用している機長ですが、JALの株式も保有しているのでその内容を紹介します。

 

JAL株主優待

JALの株式を保有していることで以下の株主優待を受けることができます。

株主割引券(国内線50%割引)

国内線の片道1区間をフレックス料金(通常料金)の50%割引で購入できる割引券になります。保有株数と期間に応じて5月と11月に発行されます。有効期限は1年半とやや長めのなっており、期限内に限り利用や搭乗が可能です。

なお、各便の株主優待用の座席数には限りがあり、時期によっては他の割引サービスの方が割安になる場合もありますので利用する際にはよく料金を比較しましょう。

 

海外旅行商品割引券、国内旅行商品割引券

JALのパッケージツアーやダイナミックパッケージの料金が3%(ダイナミックパッケージ)か8%(パッケージツアー)割引される券が発行されます。

専用サイトから申し込みを行い、後日割引券を郵送する手順となっています。

JAL株主優待(旅行商品割引券)

JAL株主優待(旅行商品割引券)



JALショッピング10%割引券

JALショッピングで1万円以上の買い物をした際に10%の割引を受けられるクーポンも同封されていました。

JALショッピングが出店しているJAL Mallはちょうどオープンから1周年になります。

classairline.hatenablog.com

 

JAL株主総会の案内

株主優待の案内とは別にJAL株主総会の案内も届きました。株主総会は6月18日に会場だけでなくライブ配信も行われ、議決権行使も会場か事前(郵送かインターネット)に行うことができます。

今年から議決権行使を行うとLife Statusポイントが貯まるようになるのが大きな特徴です。この議決権行使でLife Statusポイントを獲得するためには以下の条件が必要になっています。

・3月末の基準日で100株以上を保有

・株主総会での議決権行使

・9月末までの株式継続保有

・9月末までに専用サイトでのJMBお得意様番号登録

また、獲得できるポイントは株式保有数によって異なり、2ポイントから最大50ポイントとなっています。

JAL株主総会のお知らせ

JAL株主総会のお知らせ



株主優待券リニューアル予定

現在、紙で郵送されてくる株主割引券ですが、2024年11月発行分からリニューアルが行われる予定になっています。

サイズが一回りコンパクトになり、Webで受け取ることも可能になるようです。

 

JAL株主優待まとめ

これまで50%割引券の株主優待券が注目されているJAL株式の保有でしたが、2024年からは新たに議決権行使によるLife Statusポイント付与も行われるようになります。

なお、割引券やクーポンにはそれぞれ細則がありますので利用の際には注意しましょう。